● [ニッキ] リスニング入門

22:24
毎朝、車で通勤しているんですが、最近は7:45の英語リスニング入門
を聞きながら行くのがブームなんですよ。(もちろんオレだけ。)
で、今回のスキットは、
英語しかしゃべらねぇ5人組(笑)が
日本の代々木公園に遊びに来ているというシチュエーションでの
(どんなシチュエーションだよ)お話だったりするんですが、
その話の流れがもう無茶苦茶で笑えます。
公園に来てから「へぇ、地元の田舎みたい!」っていうヘンは
まぁ分かるとして、そこから「ホットドッグ食おうぜ!」だの
「ペアルックだよ。恥ずかしくて見てらんない」だの、
「東京へ車を乗り入れるのは大変だよね」だの、
「そういえば、大学に車で行っていいのかな」だの、
挙げ句の果てに、サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアーを
歌い出したりと、わざとなのかもしれませんが、会話に一貫性が
無いというか、脈絡がございやせん。
で、ずっと1週間ほど聞いてみて、
どうしてここでスカボロ
フェアーを歌うのか!!??がさっぱり分からなかったので
調べてみたところですね、このスカボロフェアーとは、
http://come.to/scarboroughfair
Scarborough Fair、つまり、スカボロ(スカーバラ)で行われている
フェアー(市)のことだったんですね。(!)
フォーリーブスが
四つ葉を表すのを
知ったのと同じくらいの衝撃ですよ。(<わかりづらい。)
・・・で、結局どうしていきなり歌い出すのかは、やっぱりさっぱり
分かりませんでしたけれども、まぁ、なんというか、
歌いたかったんでしょう。そういうことにしておきます。っていうかシテオク。
英語リスニング入門、なかなか奥が深いです。
(っつーか、別に聞かなくてもいいのかもしれない・・・)