ヨゴレ.orgりぬーある

2004/07/08 (木)

[ニッキ] ふっふぉふぁふぃー、長野。

んか長野には、聞くところによると「かるいざわ」とかいう場所が
あって、それはもう有名な避暑地だったりするそうですが、
オレに言わせりゃそりゃウソだね。

まぁ、今年の場合は、かもしれませんが。
オレは長野の夏を初体験なんで、そんなん知りませんよ。


どうも誰かが長野県の設定温度を間違えているらしく、昼間は36度とか、
巫山戯(フザケ)た値を出しているわけです。
ウチの会社、製品の動作テストを行うために冷温室と高温室がそれぞれ
ありましてね。 高温室は40度だったりするんですが、もう高温室
いらねぇじゃん。 外で太陽の下、動作テストやりゃいいじゃん!

(死んでまうっての。) とか思う今日この頃だったりします。


で、寮に帰ると、いぢられキャラのH君・・・まぁココでは仮に
小僧、と呼びましょうか・・・ がですね、「クっソあちぃ〜」とか、
またオゲフィンなお言葉を連呼しているわけですよ。
そんなコト言ってたら、暑くなるのは当然でしょうが。(いいコト言った。)

もっと上品で涼しげに行きなさい!というわけで、こういうときに
どんな表現をすべきか、いくつか考えてみました。


1.「クソ」というのが果てしなくゲフィンなので、それを置き換えて、
「うんにょあつい〜」 (<あついにょ〜 でもいいかもしれんね。熱い尿。)
とか、


2.業界用語風に、
「ソークーついあー」
ってのもなかなかインテリジェントですし、


3.「クソ」の「固形」「固い」「デカい」「熱い」といったイメージが良くないので、
「ゲリあちぃ〜」
っていうと、まだマシな感じもします。


4.また、辞書を引くとウンコは big oneとか、big jobsとか言うらしいので、
「It's a hot big one!」
っていう表現も、オブラートに包んでるっぽくてイイですね。。


5.こんな上に述べた例でもあからさまだ!という恥ずかしがり屋な人は、控えめに
「ふっふぉふぁふぃ〜」
とか言うのもアリだと思います。


6.それでもどうしても・・・って言うんなら、もうピーで隠すとかね。
「(ぴー)ぃ。」


7.後は、どうしても赤とか黒は暑い感じがするので、細めの青い文字で
「クソあちぃな今日は!脇の下ニオウニオウ!」
とか言えば、見目麗しゅう、涼しげになるのではないでしょうか。


8.まぁ最終的には、逆転の発想で
「クソ、暑くない!」
ってことで、打ち消しちゃうのも一つの手ですよね。



こんな感じで、みなさんも暑い夏を乗り越えてみてはいかがでしょうか。



戻る


Banner01
Produced by ふっしぃ
E-mail; webmaster@yogore.org