![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
★★ 06月05日更新 ★★
てなワケで、長野経由千葉行きにて結婚披露宴に参加した私。
もうそろそろ落ち着いただろうし、本人は新婚旅行で空の上だろうから、裏話を書いちゃおうかなぁとか思う次第。
今回私は、05月23日のニッキに書いたとおり、同期の結婚披露宴参加に当たって、夫婦の生い立ちと出会いをまとめたスライドショーみたいなのを作っていたわけで。 そこで一番悩んだのがBGM。画像の切り貼りとテロップなんてのは、でっち上げたり、下手でもウマっぽく見せるということがそれなりに可能なんだけれども、音楽ばかりは自分で用意するわけにはいかない。つまり、雰囲気に似合った音楽をいかにうまく見つけ出すかというのがポイントであり、そこに制作者のセンスが見え隠れすると言っても過言ではないとゆう話。
最近はホームページ製作用素材とかで探せばそれなりにハイセンスな曲が見つかるんですけど、ぴったり♥というか、ビジュアルでの演出を上回るような存在感のあるBGMまではなかなか無い、というのが正直なところ。
そこでふっしーさん思いついた。 著作権的にはクエスチョンだが、ぴったりのやつがある。
AIR オリジナルサウンドトラック。
こいつぁ、ゲーム通には瞬時に分かっちゃうというザ・マスターピース。結婚披露宴のスライドの向こうに、なぜか夏の青空が広がって見えちゃったりするとゆう恐ろしい兵器。でも、夏影 -summer lights-とか、ホントにいい曲なんだよ・・・久石譲を超える名曲なんだよ・・・。ということで、結局それと虹 -prism-の2曲を選んでスライドに当てはめてみたり。
いや、ある種、これは私が用意した踏み絵なんですよ。この曲を聴いて「が、がお」とか「お米券」とか「ぴこぴこ」言った人は出てってくださいなんですよ。あ、じゃぁオレ出てかなきゃ・・・って、オレはいいんだよもう。(もうって何だ?)
しかも、このネタが分かったからといって突っ込むと、自分もオタであることがバレてしまうという諸刃の剣。ふふふふ。誰もこのネタを突っ込めまい・・・。
てな感じで、誰にも(夫婦の二人にすら)一切言いませんでした。コレ。
そして当日。スライドショーが始まって、BGMがインした瞬間にぴくっと動く人、ニヤリとする人などを見つけ、ほくそ笑む私。会社の同期までも「ちょwwwおまwww」という目で見てたらしくて、オレ的には大々成功でした。
いやぁ、Airはやっぱりオタの世界遺産ですね。とか思った次第。そんな結婚披露宴。(ぉ
Produced by ふっしぃ |
E-mail; webmaster@yogore.org |
|