![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
ども。ふっしーです。本日、ホワイトボードに近畿と書くときに自信が持てなくてカタカナでキンキと書いたら、煮付けるのか?堂本コンビなのか?みたいな感じでワケわかんなくなって参加者にも結構ツッこまれたのでとても切なくなった今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか。ていうか、確実にこの切なさは届いてますか。そうですか。届いてませんか。大汗
◆さて昨日から、精神的に参ってはいるんですが、肉体的にも結構ガタが来てます。肩の上に3人くらい乗っかっているような感じで、首〜肩にかけてダルくてしょーがない。食欲もなく、膨満感膨満感で朝ご飯もノドを通らないので親にも心配される始末。
風邪を引いていることも相まって、ノドの痛みと鼻水・鼻づまりが長引いており、仕事にも身が入らねぇ・・・。こんな状態で下手したら30時間後くらいには採用試験があるんですけど、私大丈夫なんですかね・・・。
あ、朝ご飯は、昼or夜に食べてますので大丈夫です。(ぉ
◆正直言うと、って、こんなオンラインで正直に言う必要もないんですけど、まぁ誤魔化すだけのキャパが今は無いのでそのまま書きますけど、それほど生き急いで、とんとん拍子に採用試験受かってしまうのもどうなのかなぁとか思ってたり。いや、確かにあれですよ、受かった後が真のスタートなのであって、まだ始まってすらいないっていうのが事実ではあるんですけど、なんか、前向きな「今年絶対受かるんだ!!」という気持ちよりは、どっちかっつーとネガティブな「今年受かんなきゃまずいよなぁ」という気持ちで受験しそうになっている自分にドロップキック(©ミスチル)的な気持ちになってるのも事実なんですよねぇ・・・。
たとえば年金の積み立てだとか、あとは健康保険だとか、昇給とか、そういう点を考えると早めに就職するのがどう考えたって吉ですが、許されるのであれば、あと2〜3回くらいでどうにか、って思っちゃう自分がイヤだなぁ。まーくん、そのへんどうよ?汗
◆個人的には、やっぱり「教える」とは別の英語を学びたい。というのも本音でして。今の仕事をしてみて、「教える英語」にはそれなりの良さというか、やっぱり教え方って英語知識とは別だなぁと分かったのも本当だし、もう一方でもっと英語の本質というか、教える部分とは離れた、純粋な英語力のスキルアップも狙いたいなぁと気づいたのも本当だし。 その辺の思いは前の会社を辞めるときに、英語を一心に勉強しよう!と思った気持ちからずっと続いているんだけれども、タチの悪いことにその思いはまだこびりついて残っていて、「両立」というよりは「それだけ」をやりたいなぁと思ってしまうのである。ああ、大学院生の頃を思い出してしまうよよよ。例えば会話だったり、論文だったり、読書だったり、英語の歴史だったり・・・。本当は、本業とそれを両立させなければいけないっていうのが当然で、世の中みなさんそうやって生きてるんだ、っていう風に思うんだけれども、なんか、中途半端な現状から、もっと「極めた」能力を身につけたいなぁと思ってしまうんだよね。とはいえ、そんなん一心にやろうが本業が別にあろうが、やっぱり最終的には「やるか。やらないか。」って感じで、どんな状況だろうが自分で決意してやるしかないんだろうなぁというところに還ってきたりもするんですけどね・・・。そう。悪いのは私自身。煮え切らないワタシ。やだなぁ、なんか。
もすこし面白い日記とか、書きたいんだけどなぁ。心身ともに弱ってますなぁ、私。
ジュ〜ゥスィ〜...
Produced by ふっしぃ |
E-mail; webmaster@yogore.org |
|