ヨゴレ.org..
  広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。)

2006/10/08 (日)

[ニッキ] 愛知牧場行った。

幅広い趣味をお持ちの友人ぷっちゃ氏が、「そろそろみんなで集まって遊びたい」と言っていたので、何をしようかと考えていたのですが。私の出したリクエストは

最初、「チキチキ!体力つけよう企画。」(断言)
次に、「いや、やっぱ甘味処リベンジ企画…」(迷い)
終いに、「じゃなくて…そうね…。なんか、いいところ。」(か細い声で)

と、非常にぷっちゃを困らせる指令を出しちった。ほよよ。
一休と将軍様プレイで言えば間違いなくわたしゃ将軍様なんですけど、まぁ、あっさり「○○がいい!」って言うのもつまらないし、なんていうんですか?ぷっちゃのプレゼンターとしての底力?を見せてもらおうじゃないの、ということで、テキトーな返事をしたままでしばらく放置となっておりました。ほら、あれあれ。決めてもらったあとのドキドキ感も含めて楽しみたいじゃない?(可哀想なぷっちゃ… ←自分で言うな。)

てなワケでぷっちゃが出した答えは、愛知牧場。彼曰く、理由は「連休中で家族連れが多いはずだから、きっと萌え萌えなょぅι゙ょがたくさんいるはず!」・・・すんませんウソですそんなこと彼は一言も言っていません。(泣きながら) 「体を動かしたいでしょ、甘味処でしょ、あと楽しいところでしょ、愛知牧場なら、広場で遊べるし、絞りたての牛乳で作ったソフトクリームとかもあるし、全部何とかなるかな、と思って。」という、実に心憎いチョイスでして。 やっぱりいい大学出てる人は仕事も的確にこなすね!と、ちょっとヨイショしたところで(言わんでいい)、流されやすい我々はヽ(´∀`)ノワーイ牧場だ〜って感じでステキな一日をスタートしたのでした。

最初に早速遅刻しつつ(道混みすぎなんじゃ!それが読めないオレがもっと悪いんじゃ!)、トイザらスに集合。遊び道具がいるべ、ってことできらりん☆レボリューションなーなー☆なーさん等をチェキしつつ、いざ敵が襲ってきても大丈夫なようにバットと、カモフラージュのボールと、オレは凧を買って、愛知牧場へGO。

愛知牧場は予想通り親子連れでいっぱいで、えらい混み具合。ただ、バーベキューは先に予約を入れておいたので、手続きはきわめてスムーズに進む。ぷっちゃにほとんどを任せておいて、自分は枝豆欲しいとかぼやいてる始末。
今回のバーベキューは、着火剤2個+木炭。木炭そのまんま、っつーのは実は非常にめんどくさい&難しい。以前、大学のサークルで何度か木炭のバーベキューをやっているが、火をつけるのが難しい上に、つかねーなー、といってどんどん木炭を入れると、あとで遅れて突然火力が上がり、牛肉の炭製造マッシーンと化すので素人向けではないのだ。素人は、ホームセンターで売ってる炭の加工品+液体の着火剤でも使ってなさいってこった。

で、大丈夫かな〜?と(どうせ休日なんだしおもしろ半分に)傍目に見ていたのだが、案の定なかなか火が付かない。木炭は、一旦2〜3個をガスコンロ等で焼いて種火を作ってから、キャンプファイヤーのやぐらのように隙間を空けつつ冷たい木炭を積み上げて必死に仰ぐというのが一番手っ取り早く確実な方法なのだが、着火剤2個しかないので、まぁそれでやってみることに。 最初は牛タンすら焼けないという寂しい状況だったけど、頑張って仰ぐと炭に熱が移り始め、どうにかちゃんと肉が焼ける状態になった。

以前、所ジョージ様が番組で力説していたが、やはりバーベキューは肉だけじゃ無くて、サイドメニューに力を入れて用意しなければならない。なぜなら、こうやって火をつけたりしている間はホントにすることが無くて、そこで少し自分のテンションも下がってしまうからだ。今回は枝豆頼んどいて正解!あれがあったから頑張ってうちわで扇げたと思う。うん。
つーことで、枝豆とお茶を片手に、海の幸・山の幸を堪能したよ。じゃんけんに勝ってイカ食べた。おいしかった〜。思わず「イカおいしい〜」って言ったら、負けて食べられなかったぷっちゃが怒ってたよ。あぁ、だから人に嫌われるんだな、オレ。(直せよ。)

最後は鉄板に入れ替えて、焼きそばを作った。もう少しワイルドなコゲコゲ焼きそばを作って、「オイオイ固焼きそばかよ!」くらいのボケもいるかなぁとか思ったんだけど、無難においしくできてしまったので、笑いどころは特になし。すんませんです。

[ニッキ] 愛知牧場行った。2

ご飯食べたあとは、みんなであそぼー!というわけで、広い野原へGO。
風が強い日だったので、それを見越してオレは凧を揚げてみたのだが。如何せん風が強すぎて、凧がまースゴい勢いで飛ぶ飛ぶ。ヒモがちぎれたら縁の切れ目、っつーことで地球の裏側まで行っちまえ!ゴミにもならんし。とか思っていたのだが、たかだが5分くらいで頭から勢いよく地面へ墜落。勢いが良すぎたせいで凧の骨が折れちゃって、せっかく買ったのに5分で凧揚げは終了!死にたくなったね。(←簡単だなぁ

他のメンバーはというと、誰も撲殺する敵がいなかったので、バットとボールで野球をやることに。さすが熱狂的中日ファンが多いだけあって、皆さん野球がお上手でいらっしゃる。 ワタシと言えば、野球はルールが分からない上に自分は右打ちなのか左打ちなのかすら分かっていないという有様なので、見よう見まねでバット振ってみたり。 今回改めて野球ってワケ分からん、と思いましたけど、あんなちっこいボールを、短くて細いバットで打とうとするのが間違いっスね。前に長野に住んでたときに、バッティングセンターに酔っぱらって遊びに行って、そこそこボールは打てたものの、首か肩かどっか壊して帰ってきたってのを思い出しましたが、そう言えばオレ、バッティング苦手だったわ。(笑)結局1度もボールを打つことは出来ず、なんかフガフガしてました。だって野球、興味ねーんだもん。(言い訳)

そのあとは、ソフトクリーム食べて、友達のパターゴルフを眺めて、コスモス畑の迷路を速攻でクリアして、青空の下にもかかわらずNintendo DSに興じるまーくんを白い目で見て、どこまでも青い空に思いを馳せて、「何もない」休日を堪能しましたとさ。最近ちょっと時間に追われる仕事が続いていたので、こういうだら〜んとした過ごし方って、やっぱり大切というか、贅沢なことよね、と思ったね。

最後にご飯食べて、名古屋戻ってきたら勢いでボーリング行って、ジムで少し痛めていた足をさらに痛めて、会はお開きに。家に帰り着いたのがなんだかんだで午前2時くらいだったので、あぁ、とってもワルっぽいなぁと小心者な感想を抱いてみたりした。

そんな休日。



戻る

Banner01
Produced by ふっしぃ
E-mail; webmaster@yogore.org