ヨゴレ.org..
  広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。)

2006/11/26 (日)

[ニッキ] TOEIC3度目〜。

日生涯3度目のTOEIC受験。前回から教訓を得て予習をしたのか・・・といえばそうではなく、やはり無勉強でいっちまうオレ。
イカンねぇ。実にイカン。とかいいつつ、勉強していない素の自分の実力を伸ばしたいんだよオレは!テストで点が取れたって、だから他の英語のスキルが伸びてるってわけじゃないんだよ!!と、なんか20年前の不良みたいな言い逃れをしてますが。なんかそう思うんだって。いやマヂで。

前回はありがたいことに845点だったんで、今回はもう少し注意して、とりあえず860点オーバーできればオレとしては万々歳。Reading問題の方で時間が足りなかったのを意識して、難しい問題からやってみた。結局急がないといけなかったんだけれども、最初の簡単な問題を後回しにしたことで心に余裕が出来て&ペースを落とさないよう注意できて、5分残して全部解くことが出来た。これでもかなり間違ってるんだろうなぁ。
怖いのは845点を下ることだけど・・・いや、可能性は結構あるんだけど・・・今回は見直しの時間も結構取れたし、イージーミスは減った...と思いたい。(;^ω^)

一個だけ腑に落ちなかったのは、これ。

(    ) employee interested in the lecture should
take a contact to Mr. Jacobs in advance.

 「その講義に興味のある(    )の従業員は、
  Jacobsさんにあらかじめコンタクトを取るべきである。」

 1. Such (そのような)
 2. Any  (どんな)
 3. Few  (ほとんど〜ない)
 4. All  (すべての)
1と3は簡単に外せるとして、最初は4. Allを選んだんだけど、どうも引っかかる。2. Anyもクサイんだよね。つまり、「その講義に興味のある人は誰でも」となって、文全体の意味は通ると思ったわけで。わざわざ選ばせると言うことは、AnyがダメでAllが良い理由、もしくはその逆があるはずで、何か決定的な理由があると思ったんだよな…。 悩んだ末、文法の観点から4.Allなら、All employeesと複数形になった方がナチュラル、と考えて、あえて2. Anyにしてみた。
あなただったらどう答えますか?

逆に答えが1. Suchとかだったりするかもなぁ。個人的にはナシなんだけど。
860点への道は遠い・・・。

ふっしー のコメント。

答え、分かった。
知り合いのNative speakerに聞いたら、Anyで良いんだって。
やっぱり、Allだとemployeesって複数形になるんだと。

よっしゃ!



戻る

Banner01
Produced by ふっしぃ
E-mail; webmaster@yogore.org