![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
2006年は、会社を変わって2カ所から収入があったふっしーさん。
どうもこの場合、確定申告は自分でやらなければイケないらしい。
世の中のルール的には。
また、2006年分の確定申告は、3月15日までだったらしい。
世の中のルール的には。
今日は3月28日。どう考えても、アウトっぽい。(困)
年末にもらう源泉徴収票と年末調整の緑の紙は、
オレは学生でバイトしてた頃から去年会社を辞めるまでの間、
ずっと「レシートと同じもの」
という感覚でいたんですわ。源泉徴収票は、モラったら
チラッと見てポイ。モラ・チラ・ポイ。
年末調整の紙は、とりあえず名前と住所と印鑑押して提出。
モラ・チラ・ポン。
そしたら、ダメなんだってね?捨てたら。(汗)
年末調整も、テキトーに出したらダメなんだってね。(大汗)
神は、やはりいるのです。世の中のモノはすべて、何かの
目的や意味、運命を持って生まれて来ているのだと言うことを
再確認しましたよ。(大笑い)源泉徴収票は、確定申告を
する時のために生まれてきた〜んだね〜♪
(途中から浜崎あゆみ風に)
さて。アホなこと言ってないでオレ的メモですが、
確定申告に必要なもの!
1.印鑑
2.源泉徴収票(仕事を変わったら、変わる前と、今の所の2つ)
3.国民健康保険の支払総額をお知らせしてくれたハガキ
4.国民年金の支払総額をお知らせしてくれたハガキ
5.生保・火災保険加入の場合、証券や支払いの領収書
6.医療費のレシート。控除になる場合がある。
7.貯金通帳・預金通帳(銀行か郵便局の)
パソコンが使えない人は、電卓を持っていくのが吉。
まず第一の難関が、1.仕事変わる前の源泉徴収票と、
3.国民年金の支払総額の通知書。 1.はもらったか記憶が
全くないし、3.は口座引き落としだから、領収書がない。
電話で税務署の担当さんに聞いてみたら、再発行してもらって
そろえてから来るのが正しい本来のやり方です、とのこと。
ええ〜。ど、どうしよう・・・
ということで、とりあえず1.源泉徴収票については、前の会社に
御願いして、再発行を御願いした。同時に自分の手元にも
あるかも知れないので、捜索開始。 3.国民年金の支払い総額
通知書についても、運が良ければあるかも知れないので、探して
みることにした。
ふっしーさんの部屋には、「ふしばこ」というものがあります。
※ ふしばこ・・・よつばと!で言うところの、よつばこみたいなもんです。
Googleでよつばこの画像探したんですが無かったので、
よつばと!を読んでいない人は、各自それぞれ、よつばこを
想像してください。
で、そのふしばこにはとにかく重要な書類はすべて
つっこんであるので、いざというときはココであり、逆に言えば
ココに無ければ地球上から消滅したと断言して問題ないステキな
ボックスだったりするわけです。 ただし、その代わりに中身は
かなりchaotic(カオティック)な状態に
なっているので、普段はあんまりひっくり返さないんですが。
今回はコトがコトだけに、ひっくり返してみました。
そしたら。
あったよ!あった!生理来た!(それは違う。)
というわけで、ちゃんと来てました。年金の支払い結果通知。
しかも、その後も整理していたら、前の会社の源泉徴収票も
ちゃんと退職日の数週間後に郵送されており、自分で箱に
突っ込んでました。捨てずに。 エラいなぁオレ。
そして、ごめんなさい総務の○田さん・・・。(涙)
アイテムはすべてそろったので、税務署へGO!
でも、気分は重罪人なので、もう挙動不審ですよ。
ドキドキしてこまッチングなので、友人のま〜くんに不振で
不審な電話をかけ、またま〜くんを困らせるどうでも良い話を
展開し、とりあえず行ってきなさいといわれたので、それを
燃料にいざ税務署へ向けて出発してみた。
到着して、税務署の人に、「申し訳ありません。
仕事を変わった関係で、確定申告を自分ですることが
よく分かっていなくて、期限が過ぎてしまいました・・・」
って言ったら、その瞬間に逮捕されるんじゃないかと
ビクビクしてたんですよ。
ビクンッ、ビクンッ ですよ。
はい、エロい想像はいいから。
で。税務署のおじさんに相談したら、
「今からすぐ申告の手続きをしましょう」
とのことで。言われるままにパソコンでポチポチ入力、
マウスでカチカチ進む。
そしたら。
「7万円の還付です。」
ちゃらら〜〜 ら〜 ら〜ら ら〜ら ららら〜
らららら〜 らら〜 ら ららら〜(ロッキーが勝った時のアレ)
とか脳内で流れてて。ハッピーラッキーですよ。
申告寸前までは、国民三大義務の納税を怠っているA級戦犯だった
オレが、今ではすっかり「むしろ進んで多く納税している」という
優等生ですよ。見習え脱税者!!いや、見習わなくていいです。
皆さんは節税に心がけてください。
てなわけで非常に気分が良くなったので、ルンルン気分で車を
飛ばし、ま〜くんのところまで押しかけて、一緒にご飯食べて
いろいろ話して帰ってきました。なんだかんだでファミレスに
3時間。 おかわり自由のドリンクも、料理が無くなったら
途端にウェイトレスさんは注いでくれなくなるね。(笑)
低所得者だから差別されてんのかな・・・とかボケつつ、
混んでるファミレスで3時間話してる輩におかわりを提供する
義理もねえよな、とか思って、納得したりしました。
とりあえず、幸せ。 るん。
>今日は3月28日。どう考えても、アウトっぽい。(困)
二日前の日記見て、
絶対間に合わないと思ってたよ。
この、還付の場合には、なんと罰金も無し!
そして、締め切りは4月15日までなんです。
つまり、オレ、完全にセーフ!完全にセーフ!(2回いうた)
ふははははー世界はオレのモノだー(そして今日も壊れ気味)
Produced by ふっしぃ |
E-mail; webmaster@yogore.org |
|