![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
不思議色ハピネスは、魔法のスターマジカルエミだったね。
間違えた。万猫かと思ってた。
というわけで、さして重要でもなくただ、不思議、という言葉が
出てきたからついでに「色ハピネス」をくっつけただけという
タイトルの安直さにくわえ、万猫の「春猫不思議月夜
-教えてHappiness-」と勘違いしたあげく、肝心の万猫が
高田裕三原作の「万能文化猫娘」の省略であることを説明せずに
始めてしまう無謀っぷりが自分でもイヤになる今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか。
まぁ、こういっておいてすべて説明するテクニックなので
これはこれで満足なんですけれども。(大汗)
最近、メモリが安すぎるね。なんかNAND型フラッシュメモリが
価格大崩れで採算合わないらしい。ハイコストノーリターン
ハイリスクというシャレにならない状況というのをよく聞くけど、
確かにこれ、大丈夫なの?と思ってしまう。
たまたま職場で、「はい、ご褒美。」ともらったのが、USBメモリー。
うわ、オレ、持ってるんだけど!と思ったら、なんとこれがびっくり
4GBもある。さぞかし高いんだろうと、普通もらい物の値段は
調べるのなんて野暮なんだけど、調べてみたら1万円。
昔、256MBのUSBメモリー買うだけで無茶苦茶高かった
記憶があるけど、なんですか?4GBで1万円って。
で、価格もさることながら、容量が大きすぎる。これでは、
メモリーにOSから個人環境からなにから、すべて突っ込んで
しまえる可能性大。パソコン持ち歩くより、ヘタしたら
USBメモリー持ち運んでパソコンだけ出先で借りるってのが
究極の軽量化モバイルなのかもしれん。とか思ったり。
とりあえず、職場でもらったんだから、職場のファイルを、と
入れてみたけど、100MBにも到達しなかった。
どうしたらいいんだろう。とりあえず、動画でも入れとく?汗
将来的には、VirtualPC入れて環境持ち運びか、FireFoxと
ThunderBird入れて持ち運び可能なブラウジング+メール環境
作るか、いっそOS入れてブータブルにしようかとか考え中。
でも結局、持て余しちゃうんだろうな。
一番いいのは、友人宅からのお持ち帰り用途ですよね。(笑)
何持って帰るか知らないけど。 大汗
Produced by ふっしぃ |
E-mail; webmaster@yogore.org |
|