ヨゴレ.org..
  広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。)

2007/07/28 (土)

[ニッキ] パソコンは消耗品。

親戚の家のパソコンが壊れちったというのでかり出され
トラブルシューティングに行ったが、どうもハード異常らしい。
電源入れたらPOSTでぴーぴー鳴ってる。
1回なってから5〜6回ビープなので、何だっけ…5回は
メモリー異常だっけか?とか思い出しつつ、とりあえず
筐体を切開。そしたらホコリだらけ。メモリーもホコリだらけ。

メモリー外して掃除して戻したら、なんかあっさり直ってた。汗
一応memtest86もやったけどエラーナシ。何だったんだ。

良かった良かった、と思ったら無線LANが止まってる。
どうやら先日停電でゼンブリセットされたらしい。しょうがなく
再度設定をやり直し。てか、気付いてなかったらしいが、どうも
別の家の無線に勝手にライドオンしてしまっていたらしい。(笑)
だからよ〜、ニポンのミナサン、ANY接続はOFFにしとけと何度も(ry

まぁ、ばはろーの無線LANルーターで、WEPしか対応してないから
その時点でNGと言えばNGなんだが。まぁ、贅沢は言わない。

設定やり直して開通確認するまでエラい時間がかかって
ヤレヤレと思っていたら、次はお子さんがノートパソコン抱えて
こっちを恨めしそうに見てる。

なに?って聞いたら、こいつも動かなくなっちゃったんだと。
あ〜あ〜、その機種はMeだから、もうあれだよ、天に召されたん
だよきっと!
とか適当なことを言って逃げようとしたら
泣かれそうだったので(汗)、ちゃんと症状を確認。

電源を入れると、わけわからんメッセージが出てビープ音が鳴る。
BIOSの画面とかそう言う以前の問題。
ネットで検索したら、TABキーを押しっぱなしで電源を入れると
そのメッセージが出ます、というのだが、そんなん押してへんし、
どうもおそらく、キーボードが逝っちまってるらしい。
以前、マウスが調子悪くて外付けに変えたというが、それもおそらく
同じ原因だろう。
ということでいじりだしたら、ものすごく油っぽい。べとべとする。
しかもスゴイホコリ。掃除機で吸っても油で固まってて取れない。

しょうがないので一式お持ち帰りして、家でキーをゼンブ外して
洗剤で洗って、隙間の恐ろしいホコリを歯ブラシでこそぎ取り、
マウスパッドはもう直らないので、フラットケーブルを断腸の思いで
ホントに切り離して(笑)USBマウスを使うようにして、最後に
組み立て直したら、これもあっさり動くようになってしまった。

すげえな、やれば直るもんだな、とか感心してみたり。

ホントは写真の1〜2枚も撮っておけば良かったんだけど、
あまりの汚さに急いで掃除したら忘れちまった。失念失念。

とりあえず、皆さんもキーボードはきれいにしておこうね。
ひっくり返して軽く叩いて、ホコリがパラパラ落ちるようだったら
できるだけ速めに掃除した方が良いか、と。



戻る

Banner01
Produced by ふっしぃ
E-mail; webmaster@yogore.org