![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
いやぁ、1週間更新ほっぽりっぱなしで失礼しました。
自分の中で「べつにいーやー」という1週間は本当にどうでも
いいんだけど、「更新したいな」と想いながらの1週間は
逆に長く感じるね。
コトの流れを簡単に整理すると、
2日(木)→ のどが痛いなぁと気付く
3日(金)→ 仕事中にのどがどんどん腫れて全身に倦怠感が。
4日(土)→ 熱が38度まで上がる。のどの腫れが広がる。
病院に行って抗生物質を処方してもらう。
5日(日)→ 熱が下がらず、時間外で病院に行く。
6日(月)→ 最初の病院がなんと休診。地元の病院の内科に行くが
1時間半待たされ、熱が39.9度を記録。
7日(火)→ 耳鼻咽喉科で見てもらう。なかなか治りづらいので
抗生剤を点滴する。扁桃腺の除去手術を勧められる。
8日(水)→ 再び抗生剤の点滴。超ッ速で終わる。熱がようやく37度に。
9日(木)← いまここ。
こんな感じですわ。
スゴイね。地元の病院は。治療はちゃんとやってくれるし、説明もちゃんとくれるし、そういう点ではありがたいなぁと思うんだけれども、全身倦怠感と寒気でぶるぶる震えて身体を抱え込んでる人間が目の前に座ってるっていうのに1時間半以上も待合室で放置プレイできるところがスゴイよなぁ。
以前、インフルエンザの巻で39.9度を体感している私ですが、今回は2度目というのもあってわりかし余裕でしたよ。ウソウソ。余裕というか、もう、何も考えられない。 身体はだるくて動かないし、頭は熱でやられてるし。あそこで1時間半も待たされてなければ、もっと楽だったんだろうけどなぁ・・・。「待ち時間、1〜2時間とかそういうレベルですか?」「いえ、そこまではいかないと思いますよ」と答えた女性職員の顔、一生忘れない。もう覚えてないけど。
人間って案外、丈夫そうに見えてモロいよね。
今回の病気で勉強になったのは、座薬はすんごい効きがイイ!ということ。やっぱり直腸から直に吸収させるのはレベルが違うね。ボルタレン・サポ50っていうヤツをオレのアレにアレしたんだけど、30分で熱が36度まで落ちて、のどの痛みも消えたからね!びっくりだよ。 ただ、薬で一時的に誤魔化してるだけなんで、数時間するとすぐにまた元の症状(もしくは悪化)に戻っちゃうんだけどね。 とにかく、経口薬の解熱剤なんかちっとも効かなかったけど、座薬はスゲェ。座薬はすげえよ。今度何かあったら、オレはもうスゴイ勢いで座薬をオレのアレにアレしようと思います。
そういえば、病院の点滴の間にも座薬を処方されたんだけど、結局は「若い方だから自分で渡してやってもらえるかどうか聞けばいいよね」というバックヤードでの打ち合わせの元、若いナースさんが座薬を手渡しに来てくれたのは、それはそれでOKかなとか思ったりした。
だって、オレ、そういう羞恥プレイ好きじゃないもん。(特に自分が辱められる方)
とりあえず、来週頭当たりには復帰できそうです。1次試験も合格してたし、がんばりょ。
今年こそはコレを見に行きたかったのにっっっ悔しいっビクっビクっ
asahi.com:名古屋で世界コスプレサミット 12カ国から28人参加 - 文化一般 - 文化・芸能
http://www.asahi.com/culture/news_culture/NGY200708040007.html
SANSPO.COM > 社会 世界のコスプレーヤー集結!麻生外相肝いり…名古屋でサミット
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007080508.html
Produced by ふっしぃ |
E-mail; webmaster@yogore.org |
|