![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
昨日のリサーチに基づき、エバーグリーンのEG-D5050Hを購入することに。 ネットで調べてみたんだが、ほとんど情報が無い。一応分かったことは、
・EG-D5050Hは、EG-D5000Hという前の機種のマイナーバージョンアップ版
・前の機種は、トレイが出てこないとか、意味不明なエラーが多かった。価格.comで袋だたき。
・その機種の代替品としてEG-D5050Hがあるらしい
・DVD-Rに限らず、SDカード、MemoryStick、USBメモリー、USB HDDなどが接続できるスロット付き。
・DivX、XviD、asf、mpg、wmaなども再生できる。
・ただし、WMVは非対応。
・リモコンの反応角度が狭い
・トレイが100%全部出てこない設計なので、ディスクが入れづらい
・リージョンフリーかと思いきや、初期設定は2。
・HDMI対応。
・5.1ch皿うどん(ぉ)向けに端子がある。
などなど。
まぁ、すぐ壊れないなら面白いかと思って買ってみた。が。
8000円はちょっとおもちゃにしては高いかなとか思ったり。
(4000円のプレーヤーとか普通にあったので。)
家に帰ってきて、設置した様子がこんな感じ。
黒色で、フラットで、薄型で、パネルもあんまり安っぽくなく、見た目はOK。
トレイを取り出すと、ネットにあった通りで全部出てこない。
8割方出てくるので、ディスクを斜めに傾けて、スライドさせて入れる。いつかこすってディスクを傷つけてしまう気がしてならない。
リモコンの視野角は別に狭いとは思わなかった。反応も良好。
立ち上がりと、DVDビデオの再生スタートの速さはなかなかgood。期待していた外部メディア(SD, MS, USB HDD等)を利用した様々なCodec使用の動画(DivX, XviD, asf, mpg等)については、再生スタートまで20秒くらい時間がかかるというところと、早送りや巻き戻し、時間のスキップとかが殺人的に使えないところと、再生中に音ズレが出るところやね。 やっぱりああいうのはPCで見るのがええよ・・・。
動作が遅すぎるのはまぁ動画が始まってしまえば問題ないんだけど、やっぱり音ズレがあるのが致命的やね。
Airがなぜか手元にあったので(笑)、再生してみました。携帯動画で撮影してみたので、上の画像をクリックしてダウンロードしてみてくださいな。
OP主題歌最後あたりでぶつっと音声が一瞬とぎれ、その後に音がズレてますので、見てみてください。あと、再生スタートの遅さ必見。
そういえば、このEG-D5050H、HDMI端子もあるんスヨ。
ウチにもちらほらHDMI対応のテレビやらプレーヤーやらが増えてきているのですが、何がネックって肝心のケーブルがないのよ。
で、今回使うかどうかは分からんけど、とりあえずケーブルだけは買っておくかとか思って探したら、なんか見たこと無いメーカーのケーブルしかないのね。まぁそれはいいんだけど、たかだが1.5mのケーブルで¥2kですよ。 なんでそんなに高いのか。 ♪どうしてそんなに高いのか〜。もしもしデジタルケーブルさんよ〜世界のウチでオマエほど〜なぜか高いものはない〜どうしてそんなに高いのか〜 とか歌いたくなっちゃいますよホントに。
とか愚痴っててもしょうがないんで買ってきました。
なんか、もっと安いところありそうな気もするんだけど・・・。
*ドンキって、それほど全部が全部安いワケでもないと思う私。
でも、ホントに安かったのはこれ。
夏のもの大処分ということで、800円くらいなのが、198円になってました。やすっっ。
で、喜んで買って帰って、電池入れて、3回くらいボタン押して遊んでみたらボタンめり込んだ。 泣きたい。超絶泣きたい。
ので、分解して、ボタン元に戻して、ボンドで固定して、直した。
今のところ、ちゃんと押せてます。興奮して押し込まないよう注意。w
オチの予想は多分、蚊とかパチンってやっても死なない、に1票。
まぁいいや・・・
Produced by ふっしぃ |
E-mail; webmaster@yogore.org |
|