![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
実家に帰ってこいという指示があったので帰ってみると、
ボジョレーヌーボーといいお肉のすき焼きと、母親の
スワロフスキーネットで購入大作戦2時間コースという、
プラマイ的にはどうなのさという計算でございましたとさ。
ボジョレーは今年はスゲーイイでき!って言ってるんで、
非常に楽しみにはしていたのだけれども、アルファルファか
どっかで、毎年のボジョレーの売り文句をまとめてて、
なんつーか、「そうじゃねえのかなぁ」と疑ってた内容が
その通り検証されてると、人間としては「やっぱりな」としか
思えないわけで、そう考えるとナンも飲めなくなるので
あんまり考えずに、うまいブドウジュースとして飲みましたとさ。
ブドウジュース、うめえ。もわっとしないから。w
2009年ボージョレ・ヌーボーが成田到着、過去50年でも素晴らしい出来?:アルファルファモザイク
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51524359.html
> 2009年ボージョレ・ヌーボーが成田到着、過去50年でも
> 素晴らしい出来?
> 2008年 今年のは昨年よりも 素晴らしい品質の
> ヌーヴォーが見込めそうです
> 2007年 ここ数年のトップ5に入る素晴らしいもの
> 2006年 この2006年の作柄は、なんとあの数百年に一度の
> 2003年に並ぶ【非常に良い】との評価が今や巷を駆け巡り、
> さらには、その複雑味は2003年をも凌ぐ!!、とも言われる
> 素晴らしいヌーヴォーと出会える可能性が大
> 2005年 ここ100年間でも屈指の出来
> 2004年 2004年のボジョレー・ヌーボーは大当たりの年
> でした。ただし、フランスでの収穫量は、平年の半分ほど
> だったようです。2003年ほどではありませんでしたが、
> 2004年も大当たりの年でした
> 2003年 ここ100年間でも屈指の出来
RSSが時々読み込み不能になってるんで生きているのか心配しておりましたがw
あー、そのネタウチでも話題になりましたわ
で、結論としては「広告代理店も"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"」
酒飲みとしては美味くて安ければいいんですけどねw
なんか、ジュースっぽい瑞々しさを、さっぱりと味わうのが
いいんだろうなぁと、ボジョレ呑みながら思いましたよ。
たっかいワインって、モワモワ感がゴイスー(すごい)じゃないですか。
アレがないのが良い。非常によい。w
Produced by ふっしー |
E-mail; webmasterあっとyogore.org |
|