![]() |
広告ですよ。(クリックしてもらっても別にお金は入りませんが。) |
久々にネットワークいじってみた。
先日部屋のレイアウト替えをしたのはいいが、プリンターがジャマだったので、部屋の端っこに放置していたのだが、パソコンから印刷しようとしたときに一々パソコン横まで持ってきてUSBで接続しなければ行けないのでムカついてしょうがなかったという…。
そういえば、使ってない無線ルーターとプリンターサーバーがあったんで、組み合わせて無線で飛ばすプリンターサーバーにしちまえば、遠くでLANケーブル引っ張ってくのが難しい場所にも置けるなぁとか思ったわけですが。
結論から言えば出来たんだけど、かなり手こずったね。
以下、自分用にメモ。
まず、印刷するPCとプリンターサーバーは、同じサブネット内に置くこと。お互いサブネット越えでどうにかならんかとやってみたが、プリンターサーバーの設定ソフトがどうもサブネットを乗り越えてくれない?らしく、うまく設定できないので。
無線ルーターは、ルーター機能をOFFにして、ブリッジモードにしてしまおう。ブリッジだと設定をいじるためのIPアドレスが分からなくなるので、メーカーのページから「設定ツール」をダウンロードして、それを使って設定ページを開くこと。
プリンターサーバーも、ルーターも、とにかくいじるときにはサブネットを合わせて手動でIPを割り当てたPCを用意し、ハブでつなぐなりしてやるのが一番楽だということがよく分かった。ルーターのDHCPサーバー機能なんぞあてにする必要なし。
NTT西日本の光プレミアムのMTU値は1438。ちゃんと載ってた。エラい。
とまぁ、適当なメモ残しといても多分忘れるんだろうな… あとでまたまとめよう。汗
Produced by ふっしー |
E-mail; webmasterあっとyogore.org |
|