yogore.org..
mihimaruGT hiroko アイコラ」と「sigmoid dildo」(S字結腸 ディルドー)で堂々の検索1位を取ってしまう悲しいサイト。そんな称号、お断りだ!!(泣笑)orz

  広告ですよ。

2009/11/29 (日)

[ニッキ] クリスマスまでカウントダウンですよ

今年のクリスマスは、まるで受験生のような気持ちで
ただ淡々と過ぎていきそうな気がしますが、とりあえず
カウントダウンのガジェットは付けてみたですよ。

カウントダウンの日付間違えちゃったけど、
新年まではあと32日なのね。はええなぁ・・・
330日くらいもう済んじゃったってコトですよね。

今年の紅白は水樹奈々が出るっつってはしゃいでる人も
いるようですが、私は水樹さんが出れて田村さんが出れない
理由について、粛々と考えたいと思います。


2009/11/28 (土)

[ニッキ] Kaspersky → ESET Smart Security (NOD32)

Kasperskyさんが、「有効期限切れてんだよ!」とうっさいので
しばらく放置プレイしてて。

どのソフト入れようかなぁと思ってたんですが、カスペさんの最後は、もう重いのにイライラするのと、ネットが遅すぎるっていうのとで、ほとんどリアルタイム検索をオフにして過ごしてた気がして、じゃぁ検出率が多少落ちても、とにかく軽いヤツを入れよう!という妥協案で落ち着いたのですが。

で、結局、ESET Smart Securityにしてみた。

ESET Smart Security V4.0(イーセット スマート セキュリティ) | 検出率No.1,軽さNo.1のウイルス対策ソフト
http://www.eset-smart-security.jp/

どうも、Vectorさんとかで調べると、G DATAが一番検出率が高いっつー話ですが。

ベクターPCショップ : 商品詳細 : G DATA インターネットセキュリティー 2009 1年版/3台用
http://shop.vector.co.jp/service/special/award/

G DATAは、Bit Defenderとavast!の2種類エンジンを搭載してるっつー話を聞いて、検出率いいけど遅そうだな・・・、というのが正直なところ。今回のコンセプトとは真逆なので、まぁ次回、よさげなら使ってみるか、ということでまずはESET SSの無料体験版を1ヶ月インスコしてみた。

ていうか、無料体験版を入れたり消したりしたら、半年くらいは食いつなげそうな気もするのだが、システムは安定性と堅牢性がやぱり大切やからね・・・。食い散らかしはやめましょうか。

で。入れてみて、やっぱり動作が軽い気がする。

今回はせっかくなので、何度も再起動をしまくって、時間を
計測してみたよ。(ヒマなのか?>オレ)

KasperskyアンチウィルスなしESET Smart Security
RaceItオレ計測RaceItオレ計測RaceItオレ計測
02:2506:2902:3105:2702:5706:27
05:4107:2101:4904:2506:3006:42
07:1007:1802:0404:1006:0706:19
02:2106:3601:4404:0406:1606:27
07:1207:1801:4404:0802:4905:31
平均04:5807:0001:5804:2704:5606:17



*RaceItは、起動時間を計るソフト。Normal設定で実行。
*オレ測定は、HDDのカリカリランプが連続点灯で
 アクセスしっぱなしが止むまでの時間を手動で計測。

やっぱ、ウィルスソフトないと速いよね・・・
思い切って消したろかなぁ (意見変わってる。)


ネット速度は劇的に改善。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/29
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/
サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/
サーバ1[N] 53.4Mbps
サーバ2[S] 50.2Mbps
下り受信速度: 53Mbps(53.4Mbps,6.68MByte/s)
上り送信速度: 7.5Mbps(7.54Mbps,940kByte/s)
診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)


以前のカスペ兄さんの時は、10Mbpsでしたからね。
それ考えれば、そりゃ軽いわな・・・。

ふっしーのyogore.org:2008/04/20 (日)
[ニッキ] かすぺるすきーのばか〜!(涙
http://www.yogore.org/newsdata/2008/04/20.html


というわけで、しばらく年末まで、ESET SSを使ってみようと思いまス。


2009/11/22 (日)

[ニッキ] 実家で仕事ですよ

実家に帰ってこいという指示があったので帰ってみると、
ボジョレーヌーボーといいお肉のすき焼きと、母親の
スワロフスキーネットで購入大作戦2時間コースという、
プラマイ的にはどうなのさという計算でございましたとさ。

ボジョレーは今年はスゲーイイでき!って言ってるんで、
非常に楽しみにはしていたのだけれども、アルファルファか
どっかで、毎年のボジョレーの売り文句をまとめてて、
なんつーか、「そうじゃねえのかなぁ」と疑ってた内容が
その通り検証されてると、人間としては「やっぱりな」としか
思えないわけで、そう考えるとナンも飲めなくなるので
あんまり考えずに、うまいブドウジュースとして飲みましたとさ。

ブドウジュース、うめえ。もわっとしないから。w

2009年ボージョレ・ヌーボーが成田到着、過去50年でも素晴らしい出来?:アルファルファモザイク
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51524359.html

> 2009年ボージョレ・ヌーボーが成田到着、過去50年でも
> 素晴らしい出来?
> 2008年 今年のは昨年よりも 素晴らしい品質の
> ヌーヴォーが見込めそうです
> 2007年 ここ数年のトップ5に入る素晴らしいもの
> 2006年 この2006年の作柄は、なんとあの数百年に一度の
> 2003年に並ぶ【非常に良い】との評価が今や巷を駆け巡り、
> さらには、その複雑味は2003年をも凌ぐ!!、とも言われる
> 素晴らしいヌーヴォーと出会える可能性が大
> 2005年 ここ100年間でも屈指の出来
> 2004年 2004年のボジョレー・ヌーボーは大当たりの年
> でした。ただし、フランスでの収穫量は、平年の半分ほど
> だったようです。2003年ほどではありませんでしたが、
> 2004年も大当たりの年でした
> 2003年 ここ100年間でも屈指の出来

助六屋ゐぬ助 のコメント。

RSSが時々読み込み不能になってるんで生きているのか心配しておりましたがw

あー、そのネタウチでも話題になりましたわ
で、結論としては「広告代理店も"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"」
酒飲みとしては美味くて安ければいいんですけどねw

ふっし のコメント。

なんか、ジュースっぽい瑞々しさを、さっぱりと味わうのが
いいんだろうなぁと、ボジョレ呑みながら思いましたよ。

たっかいワインって、モワモワ感がゴイスー(すごい)じゃないですか。
アレがないのが良い。非常によい。w


2009/11/21 (土)

[ニッキ] さすがに葵ちひろはアウトな気がする。

アウトだろ。やっぱり。*

「こんな大きいの入らない…!」と葵ちひろに言われたいっ!
http://www.ura-akiba.jp/archives/2009/09/post_3485.html

個人的には、

世界一&二のチ○○に突かれたつぼみが白目痙攣→病院送り

の方がグッと来るが、病院送りは生々しいのでやっぱりアウト。


*本結論は筆者の憶測ではなく、きちんと判断材料を適切に
 審査した上で、決定されました。


2009/11/20 (金)

[ニッキ] 世界の崩壊。

バルス!

そしてワロス!

taka のコメント。

なんどめだ

ふっし のコメント。

心がすさんでる日本人のためには、たまにやるのがよいよいよい
(残響音含む


2009/11/18 (水)

[ニッキ] Twitterを始めてはみたが。

Twitterですよ。

世界のみんなはつぶやいてるんですよ。

つぶやきにはビジネスがある!と、世界で一番最初に気付いたのは
じつはつぶやきシローなんですけれども、そのフォロワーとして
Twitterがあるわけなんですが、とにかく、一時期の猫も杓子も
Twitterっつー状況からようやく落ち着いたようなので、オレっちも
ちょっとおふざけしてみますか、とか思ったのがきっかけ。


というよりも、伊集院光のTwitter、ってのを見つけて、読んだら
ホントに本人で、リアルに更新してはるのでおもしろいなぁとか
思って。それで。


しかし、私の場合、つぶやこうにも、つぶやく速度が速すぎて
頭の中で文字とかしっかりした形を伴うモノになるまえに
つぶやき終わってるので、そんなことをいちいちTwitterで
書き込もうもんなら、それこそ ひうぃっひひ ぐらいの
全く相手には伝わらない超圧縮CODECでもって世間に垂れ流して
しまうので、それじゃぁ心で言っとけよ、っていうそれだけの
話になってしまうんですよなぁ。

まぁつまり、こうやってヨゴレで書いてる内容を140字に収めても
結局はオレの言いたいことは書き殴れてないし、第一ヨゴレですら
自分の書きたいことを書き尽くせてないんだから、そら
Twitterでどうのこうのしても、そら充実せんわなぁと思う
今日この頃なのでして。

どうしてこれが流行るのか、やっぱりオレには、って感じだなぁ。
他人の140字のおもしろいもんを読めるっていうのは魅力だが
自分でつぶやけ、っつーと、むしろ心でつぶやいて、おれの
心の掲示板(かなり古くから存在(笑))にポストした方が
イイ感じのような気もするのだがどうか。


2009/11/16 (月)

[ニッキ] いなかへいこう、そして帰ろう。

田舎の方まで出張ですよ〜。
じゃぁオマエは都会に住んどんのか!と言われそうですけれども
残念ながら、ド田舎のイモ県イモ市のイモマンションに住んで
ますので、生粋の田舎人間ですからどうも。

で、田舎から、田舎を経由して、田舎に行ってきましたよ。
何回田舎って言わすねん。

いろんな人が、「出張って気分転換になっていいでしょ」とか
言うんだけど、申し訳ないが私の場合は気分転換というより
残してきた仕事の状態の方がよっぽど気になってしょうがないので
イヤンな感じなのですが。

案の定、戻ったら机の上に書類山積みだし。

でも、そうなるのも分かってたので、帰りは遊んでから帰りました。

いひひ。


このページは a-News+ 2.30 で作成されています。

   Last Update :
    
RSS つけましたがな。

RSS RSS

namazuさんでケンサク。

     [検索方法]
カコログ
  2009/11  
46
89101112
1719
2324252627
30     
目指せ毎日更新。(無理だけど


My status ふっしーさんライブカメラ
 なまえ   ふっしぃ
 せいそくち なごや&ぎふ
 じゃくてん ポニテ、ツイン、
       あとツンデレ。
オレ所有コミック一覧。

favorites

●おともらち●
激闘!助六屋戦闘…ぶろぐ
MIYA_library
その他はめんどいのでまた今度。汗

●いつもよくいくところ●
Desire for wealth
Engadget Japanese
GIGAZINE
HK-DMZ PLUS.COM
incise soul
RinRin王国
■TECHSIDE
■今日、わしこんなもん食べた
ねたミシュラン
やねうらお
よもぎがそまβ
イニシャルG
ザイーガ
ー`)<淡々とωもみゅもみゅ
楽画喜堂
気ままに('(゚∀゚∩めもるよ!
駄文にゅうす

●わりとよくいくところ●
13Hz!
BRAINSTORM
DCC-JPLNew Diary
MOON PHASE
pya!
Yahoo!ブログ - よゐこ有野
いぬ日記
おもしろまにあっくす
しょこたん☆ぶろぐ
はじはじ.com - 面白画像+αを探してるの
まにあっくすZ
アキバBlog
カトゆー家断絶
コロコロザイーガ
ファミコンプラザ的 ゲーム最新情報
マンガがあればいーのだ。
今日の東スポ&今日の中吊り広告
侮ログ
俺的ニュースの盛りw
名古屋・大須電波ニュース
変人窟
意外な物の意外な値段
発言小町
秒刊画像ファイルナビゲーター@メイン
萌えた体験談コピペ保管庫
連邦
鳩log
B級グルメ◆今日わし、こんなもん食べた◆1人おやぢ食べ歩き
DAIさん帝国

●2ちゃん●
( ;^ω^)<へいわぼけ
2NN ニュース速報+ナビ
【2ch】ニュー速クオリティ-VIP-
ぁゃιぃ(-゚ー゚)NEWS 2nd
てんこもり。
アルファルファモザイク
ハムスター速報 2ろぐ
喪男の書き留めたい事。
痛いニュース(ノ∀`)
神速(-´Д`)VIP
2ちゃんねる実況中継
VIPPRE

●情報検索ちゃん●
Amazon.co.jp
@IT - アットマーク・アイティ
A-Z Lyrics Universe
Goo
Google
IPドメインSEARCH
Mapion [情報地図コミュニケーション]
Mp3 Lyrics
NHKオンライン
ONTV JAPAN
PictSeek
TVガイド
Vector
Yahoo!com
Yahoo!JP
ありえない画像検索
うたまっぷ
えきから時刻表
しょぼいカレンダー
アルク
タウンページ
ドラなび・お出かけ情報
ヤフーテレビ欄
ラテン語辞典
検索デスク SearchDesk

●ネットラジオ・テレビ●
e-Radio FM南青山
南青山商品研究所 非公式HP
南商研アーカイブ大喜利blog
南商研大事典
Live365
金田朋子のミニミニミクロ電子幼稚園
田村ゆかりの喫茶黒うさぎ〜秘密の小部屋
内村さまぁ〜ず
江頭2:50のピーピーピーするぞ!




Banner01
Produced by ふっしー
E-mail; webmasterあっとyogore.org