yogore.org..
mihimaruGT hiroko アイコラ」と「sigmoid dildo」(S字結腸 ディルドー)で堂々の検索1位を取ってしまう悲しいサイト。そんな称号、お断りだ!!(泣笑)orz

  広告ですよ。

2010/08/13 (金)

[ニッキ] 同窓会で軽く心に傷を作るの巻

まぁ、簡単に言うと周りがほぼ全員結婚してたっつーだけの話なんですけど。


結婚そのものにそんなに価値を見いだしてない私としては、だから何?っていう自分もいるんだけど、なんつーのかなぁ、オッサンになると、ふと隣にいる人に微笑みつつ、どうでもいいようなこと言って、同意なり否定なりなんか気軽に話の一つもできたらそれはそれで幸せなのかなぁとか思ってしまったりする一瞬が訪れたりしますよね・・・。(笑)


オレの考えのスタート部分がコミックってのも色々と考え物ですが(大汗)、変ゼミ3巻を読んでてふと考え込んだりしたわけで。

ちなみに2巻はこっちで、1巻はこっち。そんでもってこないだ出たばっかの4巻はこっち。 見てもらえば分かると思うけど、基本変態ですから。

まぁ、
基本
オレの人生と
同じなのでよし。



で、横に出てるこれが、3巻のある1話なんですが。
武蔵小麦ことコムギは、普段はクールで普通と変態の境界線を自由に飛び渡るド変態。 松隆奈々子こと松隆は、なぜ変ゼミにいるのか分からないほどで、ドノーマルを自称する一般人(処女)

この話は、コムギが夕暮れの町並みを歩きつつ、

  そんな気分なんだよね。今日は。
  晩飯作って来んないかな


と言って、自分に片想いしていることが分かっているのにあえてそんなエサを松隆の前にぶらつかせたりしてみるのが、ナチュラルにタチが悪い。(笑)

豆腐屋のオヤジをして

  おたくら夫婦? なんだい 違うの?
  けどいいねえ
  若い二人が仲良く夕飯の買い物たあ
  平和だねえ


などと言しめて、仕込み十分。

松隆も

  なんか
   キュンと きた……


と、あっさりその気に。
その後で普通に食事して、PSPやったりして、11時になったからとあっさり帰るコムギ。

  そろそろ帰るよ
   え?
  なに…… どったの
   ん〜〜〜〜〜
   なんなんですかあ… もお
   何かの実験なら 言ってくださいよぉ……


  笑うかも知れないけど
  俺にだって あの豆腐屋の親父のように
  世の中が幸せに見える日があるんだ
  そんな日の俺なりの楽しみ方に
  松隆に付き合ってもらっただけさ

  何か勘違いさせたんならゴメンな


といって、松隆を一人にして帰ってしまうコムギ。

まんまと寂しくなる松隆を確信して、帰り道に野良猫をなでて、
信犯的に最後に出た独り言が

  あー愉し…


このやり取り、ストーリーだけ見てけば、コムギが自己満足のために松隆を巻き込んで、なおかつウラの目的が松隆に精神的な揺さぶりをかけて、予想通りのオチにニヤニヤする、っていうところがメインなんでしょうけど。

この辺、オレの深読み過ぎるのかもしれんが、かなり重い・痛いストーリーだよね。

まず簡単に言って、コムギの分裂した精神がよく出てる。
下線部で「オレなりの楽しみ方に」と言ってるが、この楽しさも、素直に楽しんでる訳じゃないんだよね。
ホントに世界が幸せに見えてニコニコしたよ、と言ってるウラで、実はちっともそんな実感なんてなくて、結局それを戯れに演じてみて、その可笑しさに苦笑してるようなそんな楽しみ方なわけで。そこから副作用的に?というかむしろそちらがホントのねらいだったりするわけだが、松隆を苦しめてはめるのが「ホントの自分の楽しみ方」だったりするんだろうなぁ、と。突き放すんじゃなくて、ねっとりとした、離れられない立ち位置・距離を保ったままで、相手の心に入り込んでえぐることで存在するっていうとこが、SMの本質をよく捉えてる気がする。上下でもなく、形式化させてるわけでもないのに、そこにねちっこい関係を成立させてる分、ショボイSMよりずっとレベルが高い。

しかも、楽しいんじゃなくて、愉しいんだ、というのも重いよ。
ニコニコけらけら笑うような楽しさではなく、ニヒルで、シニカルで、愉快に思ってるってことをこの1字が象徴してる気がする。 愉しいという字は、気持ちがいいという点で心が盛り上がって躍っているということだけど、この心が満たされたり気持ちが良くなる点が、やっぱり素直に松隆と遊んだ部分だけじゃなくて、その後にSMちっくに苦しめる部分についても、乾いた心で「愉しい」と言ってるんだろうなぁというところがありありと見えてしまって、どうしてもコムギの分裂した部分を見つけてしまうね。

「松隆に付き合ってもらっただけさ 何か勘違いさせたんならゴメンな」

っていう一言も、完全にkilling me softly(やさしく殺して)って感じだよね。相手が自分に気があるって分かってて、困りまくってるにもかかわらず、コントロールは決して相手に持たせず自分にあることを明確にして、なおかつ態度ではびっくりするほど仲良くしておいて言葉では一定の距離を確実に引かせるという、この辺のあざとさ
これ以上の嫌らしい発言があるもんかいね!と思ってしまうエグさですな。
それを半分意識しつつ、半分無意識に追いやって、それを平然とやりきって自己完結するコムギの精神ってのは自分にも通じるものがあったりするから、自分の精神の黒い部分を直視しちまった気がして、がっつり落ち込んだりするわけですわ。オレもこういうのやりかねん、と。


・・・まぁ今回の話は別に、変ゼミ3のレビューをしたい訳ではないのでこの辺にしときますが(長すぎ)、読者のオレとしては、自分の中に2つの人格があることを改めて認識してしまうから、さらに凹むわけですよ。

勘のいい方はもうお気づきでしょうが、オレの中にコムギと松隆の2人分の人格があってタチ悪いわけですわ。割り切って愉しいとさめた発言をして終われもしないし、寂しいからといってグスグス泣けるわけでもない。まったくもって中途半端な人格ですよ。
その辺もう、病気やなぁと思うわけですが。


で、だ。

話を最初に戻すと、同窓会で軽く心に傷を作ったわけで、それは簡単に言えば、同級生がほぼ全員あっさりと結婚してて、今の主な気がかりはアパートの賃貸暮らしを思い切ってマイホームに切り替えるかどうかとか、子どもあと1人つくるかとか、育休で仕事続けようかそれともやめようか、とか、そんな話題な訳ですよ。自分と同じペースの人がいないことを、自分のアイデンティティーだと思って生きてきてたのに、まぁあたりまえっちゃー当たり前なんだけど、自分がマイナリティになるに従って、そのアイデンティティーに段々と自信が持てなくなって来てるというか、そのアイデンティティーを自分が自分で否定しちゃうくらいになっちゃって、それはもう凹んだ凹んだ、っていうそういう話。

寂しいんだよね。簡単に言えば。
都合のいいところは自分の好きなように生きて、都合の悪いところは寂しいと拗ねる。
何なんだよそれは!と自分に自分でつっこんじゃうけど、なんだかんだ言ったって、結局寂しいんだよ。たぶんその辺が根本的な部分だと思うんだ。

じゃぁそれをどうにかして、婚活とかの具体的・前向きな一歩に変えるか、っつったらそういう性格でもないしねえ。

なんだか寂しいよう……

だってさ、中卒で就職した同級生の娘がもう小5だからね。
おいおいおいって感じですよ。

オレの人生これでいいのかなぁ。
ちっともヨゴレた発言してないんだけど、こんなニッキ載せていいのかなぁ。(笑)

とか、そんなことを思った1日でしたとさ。


2010/08/09 (月)

[ニッキ] 大革新!ブラウザを変えてみました。

今までふっしーさんは、大学時代からご愛用のDonutPをいろいろ
細かくセッティングして使い続けておったのですが、MSの
セキュリティパッチやらウィルスバスターやらFlashやらを
片っ端からアップデートしているので、だんだん動作が遅くなって
しまったのでした。

1ページ開く毎にフリーズするという素敵仕様がついてしまい、
タブブラウザってパカパカ開いていくのが一番の強みなのに、
開けば開くほど待つ時間が増えるという悪循環なので、
いい加減ムカついて、違うブラウザ探す旅に出てみたのでございます。

まぁ、簡単な話なんですけどね。
「ブラウザ 動作 軽い」
とかでぐぐってみるという・・・(安直すぎ

知り合いに言わせれば、Google Chromeッスよ!と一発で回答が
返ってきそうではあるが、オレ、テーマ機能とかいらんのよね。
昔からの(XPのLuna以前の)あの無骨なインターフェースで
十分なんですよ。軽くするためならスキン機能も要らない!!

というわけで、Chromeさんは完全に食わず嫌い。(^_^;

どうせ、SleipnirもLunascapeも遅そうだし。(完全に食わず嫌い
いや、Sleipnirは使ったことあるんだけど、インターフェースが
ごてごてすぎて、そこまでフォローせんでええわ!とか思った
覚えが。Lunascapeも、Geckoエンジンだって聞いた瞬間に、
オレ的にはGecko=遅いス 的なイメージが強いので、アウト。
現に遅いんじゃねえかなぁ(ボソッ

つうかよう・・・ようよう、ブラウザでやってほしいコトって
そんなに多くないような気がするんだが、どうしてこんなにも
遅くなっちまうのか。単なる通信&表示ソフトじゃないのか。
ブラウザっていうのはよぅ。

OPERAさんもなかなかよさげなのだが、ダウンローダーとの
相性も悪そうだし、あれは組み込み用でしょ、というイメージが
強いのでパス。お金出して買うビジネス向けでしょ、OPERAは。

今から思えば、Netscape Navigator 4.0 をお金出して買ってた
時が懐かしいよねぇ・・・あの起動画面にはワクワクしたもんだ。

でまぁ、この辺まで来たりすると「FireFoxを忘れてませんか?」
とか突っ込まれそうだが、オレ的には、コンセプトがもう
サッパリ分からんところまで言ってしまったFireFoxに、期待する
モノがもう何もないのよね。 最初は「軽くて安全なブラウザを!」
というのがコンセプトだったと思うのだが、バージョンアップを
する度に、軽いフレームがだんだんとごっつくなり、拡張機能が
でっぷりと肥大化し、やりたそうなコトを突っ込むと結局は
びっくりするほど図体がデカくて動作が遅いやつになってしまう
というダメの真骨頂を見せてもらっている手前、どうしても
FireFoxはオレ的には「ナシ」なのであります。
頻繁にバージョンアップするのもダメ。使い続けたいのに、
前のバージョンはもう配布すらしてない、遅い最新版しか無い、
みたいなことを平気でやるのは、オレ的には許せんのよね。
その分、新陳代謝が活発だって言えばその通りなんだけど。

いや、何回も言っちゃうけど、ブラウザって、基本ソフトだし
基本部分はそんなにごっそり変えちゃイカンだろ、って思う
訳でゴザイマスよ。車選びみたいなもんで、まずは大型か、
普通乗用車か、それとも軽自動車か、みたいなところは
絶対変わらないし、軽自動車のFireFoxに、拡張機能付けまくって
最後は車が重くて燃費もメンテも最悪、みたいなのって、
それこそ本末転倒の話なのでは・・・と思うわけで。
普通乗用車で、カーナビ付いて、燃費はこんだけ、あとは安全に
走ってくれりゃそれでいいよんというものじゃ無いのかねぇ。
普段使うモノって、そういう所に安心と信頼があるのでは?
危なっかしいからバージョンアップしてくれる、てのは
ありがたいっちゃーありがたいけれども、例えば車が、
乗ってて数日〜数週間でリコール入って、そんでもって
2〜3年したら次の代のヤツに買い換えてくださいみたいな
コトになってるのは、それこそ信用おけないのだが。

そういう点で、IEも一緒っちゃー一緒なんだけれども、
やっぱりIEの強みはデファクトスタンダードな所であり、
アップデートに文句の付けようもないって所だったりするわけ
なんですよねぇ。OSとの統合性も高くなっちゃえば、ついでに
アップデートね、と言われたらそらしょうがねえなぁと思って
ポチポチアップデートしてしまうわけで、そこに文句付けても
結局、その「アップデートが多いシステムの上で動いている」
のだから、まぁ、最低限のアップデートだよね、となんとなく
納得できてしまうという・・・

もっと言えば、IEがやっぱり一番安定してきちんと表示して
くれるという老舗の安心感なんでしょうか。IEが老舗というと
鼻で笑っちゃうコトもあるかもしれませんけれども、Netscape
無き今、IEが老舗に収まってもいいのではないかなぁとオレ的には
思うわけでゴザイマス。HTML作成者のコーディングにもよるかと
思うんだけれども、やっぱり、IEで表示できないけれども
他のブラウザならきちんと表示できる、なんていうコトは滅多に
起きないんだよねぇ。結局他のブラウザも「IEで開く」なんて
いう本末転倒な機能を付けていたりするわけであって、その
機能が無くても、IEで開けるようにシステムで何らかの関連を
残しておいたり、IEを使えるように残しておいたりするっていう
ユーザーが多いことを考えると、じゃぁ最初からIE使えばそれで
ええやんという結論になるわけで。

で、インターフェースだけ気に入らないから、そこだけはちょい
カスタマイズしよか、というくらいがイイ妥協点なのではないで
しょうかね。カーオーディオにiPodがつながらないから、FMの
トランスミッター付けてみるとか、携帯の充電をしたいから、
シガレットライターにつなげる充電器付けるとか、その程度。
あんまりごっそりコンセプト狂わせちゃうと、何のためにその
マシンを選んでるのか分かんなくならないかい?ということで。

とまぁ、前置きが長くなりましたが。

結論。

Donut L に
BrowserAssistant をくっつけて
FlashGetかIrvine でダウンロード

って感じにしました。

Donut L、コンセプト通り軽いよ。イイネ、これ。
Donut Pからの移行組で困る点といえば、

 ・検索窓がない
 ・スキン機能がない
 ・右クリックのカスタマイズが出来ない
  (=選択検索、テキストを開く、を右クリックに作れない)

とかあるんですが、どれも一応、どうにかなっています。

検索窓は、アドレスバーに直接打ち込んで、Ctrl+Enterで。
スキン機能は、タブの幅と文字色をカスタマイズ。
右クリックは無いので、上のメニューから選んで選ぶ。

などで慣れていけば、そのまま使えます。

今んとこ、変なフリーズもないし、非常に快適。
FlashGetですべてダウンロードとか選ぶと落ちちゃうので、
(これは前のDonutPも一緒だった)Irvineへの移行を今は
模索してますけれども、何とかならないかね、これ。

というわけで、大学時代からの環境が大きく変わるという
一大事件をスクープしたかったわけですが、着地点が
Donut P から Donut L という軟着陸であり、つまりは
ジャンプからヤンジャンくらいの軟着陸なので、胸張って
言えるような内用じゃないなぁと思いましたので、ごまかす
為にも前振りとしてブラウザ比較なんぞ語ってみました。

暫くこれで様子を見てみようと思います。ぺこり。


2010/08/08 (日)

[ニッキ] 読子さんじゃねえのか!!

ウチのATOKは、ザ・ペーパーの読子さんすら変換できんのか!!
というがっくり感にさいなまれつつ、しょーがないので
Ctrl+F7で新語登録したふっしーですどうも。

読子さんが我々の前から消えてしまって久しいですが、
今もどこかで事件を解決しているものとポワワ
(ふっしーさんは想像の世界へ旅立たれている模様です)


とか、そんなんを言いたいんじゃないんだけどさ。

まぁ、要は

iPhoneの左手アンテナ問題で、上級副社長のザ・ペーパーこと
マーク・ペーパーマスター・読子さんが(読子は付いてない)
引責辞任したっつーニュースを見て、ああ、切なし、と思ったとか
そんなん。

ペアで扱うのがセオリーだと思うんであえて載せますが、

その一方でHPのCEO兼会長が、セクシャルハラスメントで引責辞任
したつー記事を読んで、漢だ、とか思った次第。
セクハラはイカンよ。セクハラは。


2010/08/07 (土)

[こみっく] 本日の読書:もやしもん(9)

もやしもん(9)
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000000069

最初は菌の雑学おもしれぇって感じで読み始めたもやしもん
なんですが、なぜかいつの間にか人間関係の方にストーリーが
傾いてしまって、そっちばっかり目がいく今日この頃。

今回のなぁ、もやしもんはなぁ、オレ的にはショックというか、
すっぴんの遙と、お嬢様結びの蛍がくぁわいいんですよ。
今、たまたまタイピングのミスで、かわいい、ってのが
くぁわいい、になったんだけど、ちょうどぴったりなんで
まぁそのまま行きますけどね、くぁわいいんですよ。
(3回言うた)

[こみっく] もやしもん(9) のコメント。

まぁ、簡単にいっちゃえば、遥はツンデレ。(元も子もない

個人的にお気に入りなのは、久々にヨゴレっぽい話題ですが、
酔っぱらった遥がベッドの上で寝間着で四つんばいの時に、
おっぱいの下方への垂れ具合が非常に生々しい描写なので
見ていて清々しさを覚えたとか云々。

おっぱいフェチの人は、ここでもおっぱい=丸というアイデアで
どうしても重力に逆らった描写をしてしまうんですが、重力に
逆らうのはニセチチですから。いかんです。そんなのは。
シリコンとか許さんです。(何があったんだ>オレ

なので、このおっぱい描写をリファレンスとして、他の方々も
ぜひ忘れずにこの様に描いていただきたい!!
・・・だからなんだ、って話ですけど。

[こみっく] もやしもん(9) のコメント。

あとは、やっぱりこの髪型は破壊力抜群だなぁと。

もういいや。男だろうが馬のしっぽだろうが、なんでもオレは
萌えポイントに萌えていくぜ!!
 *久しぶりにダメな発言できた気がする。(笑)


2010/08/05 (木)

[こみっく] 本日の読書: ジャガーさん(19)

やっとビューティー田村さんが出たよ!!

というわけで、それが見えればオレ的には満足と言うことで。

他の部分は変わらずの高いクオリティーで、笑わせてもらいました。

今回はうすた先生は拉致されて強制的に描かされたりとか
なかったのね。(笑)


2010/08/04 (水)

[こみっく] 本日の読書:WORKING!(8)

やっとだよ・・・ やっと出たよ・・・

というわけで、Working!の8巻です。

何が見事って、今回も一切話の筋が進んでません!!(笑)

一枝姉の元ダンナが出てくるんですけど、オレ的にはちょっと
浮いたキャラというか、あまり好きではない(共感できない)
キャラではあるんですけれども、そろそろこの倦怠期なりかけの
ユルいストーリーに活を入れる異物という位置付けで、一応
ゆるゆると見ておりますが。

今回も先輩がかあいかったので良かったです。
次回のねんどろいどぷちが非常に楽しみです。(笑)


2010/08/03 (火)

[こみっく] 本日の読書:変ゼミ(4)

変ゼミなぁ。

これ読むと、いつも、

「ハ?あたりまえじゃん何言ってんの」

 と思う自分と

「激しく同意!ハァハァ」

と思う自分がいて、冷めてるんだか興奮してんだかワケ分からず、
読んでどうってことも無いのになぁと思いつつ
ついつい読んでしまうコミックなのですが。

最初は、ハズレ覚悟でジャケ買いし、3巻まで読み切ったんですが、
初めてはやっぱり強烈なインパクトっつーか、こんなウチら
マイナリティの考え方を、パブリックなところで紙とインク使って
だーだーと大々的に流しちゃって大丈夫なんですかねえ!?という
「これタブーっしょ!」的な所にゾクゾクしつつ話を読み、
話の筋とかよりは、どっちかっつーともっとも〜っとメタな、
こんなのが世の中で出回っていることに対する興奮とゆう、作品中で
いえば水越的な発想をしてハァハァしていたわけですが。

ブックオフに投げ売り的な状況も、分からなくもない。
だって、ネットでやってることそのまんまなんだもの。
目の前でそのままそっくりあることを、コミックにしたところで
それは結局、デフォルメと記号化に過ぎず、我々が食いつくような
アクのある部分はすべてそぎ落とされちゃってるんだろうなぁ、と。

そうすると、結局このコミックになったエキス部分っつーのは、
「税の仕組み」とかを子ども向けに分かり易く萌え漫画化したやつに
過ぎず、それ読んだところで税のシステムは分かっても、税金を
扱うような所には一切コミットしてない(=子どもだから別に
所得税が云々とか直面することがない)というコトを考えると、
マンガ読んだからってだからどうやねん、につながって、最後には
ブコフに投げ込むっていう図式なのかなぁとか思ったりした。

ってことは、やっぱりこのマンガは、それに直面してる人たちや
直面しかけの人たちがそれを読んで、オレ達の世界はこんなんだぜ
うぇへうぇへとニタニタ笑いするためのものなのかもしれんなぁと
思ったりした。その中で萌えるポイントは、話題を共有できる
美少女がいるというその点だけなのかもしれん、と。

でも、オンラインで、そういう話題を共有できる変態を捜す方が
よほど速くて楽かもしれんよね。(笑)
まぁ、その見つけた相手が2次元にかなうほどのプリティなキャラか
どうかはともかくとして。(そこが重要なんだけどね。)


・・・さて。話がズレた。

今回の巻でオレが大変共感したのは、「水越美和子の44分43秒」
とタイトルされた1話。水越が、日常から切り取れるあらゆる
変態的な匂いを汲み取って妄想につなげるという話ではあるのだが、
自分も割と似た部分があるので(もし○○が△△だったらどうしよう、
とか、今この瞬間、○○になったらどうしよう、とか)
、読んでて
とてもよく分かる話であった。

でも、これって、共感できなければ一番つまらない話なんだろうなぁ。
最後のオチの部分で、漫画の世界の水越は、実際ではなかなか
あり得んような変態仲間に支えられとるっていうところで終わるん
だけれども、この辺が我々には満たされない変な欲求というか、
夢物語として漫画を読み続ける燃料になってるんじゃないかなぁと
ふと思ったり。要は現実にはあり得ん、夢の世界がそこにあるよ、と。

しかしこのタイトル、「44分43秒」ってのはどこから来てんのかね。
オレがパッと思い浮かんだのは、スガシカオの「38分15秒」っつー曲
なんだけれども、この話の流れとはつながらない歌なんだよなぁ。

もう少し考えたら、こじつけも出来そうな気がするんだけど。
まぁ、やめとこ。粋じゃないしね。

ということで。元ネタ知ってる人がいたら教えてくだされ。m(_ _)m


このページは a-News+ 2.30 で作成されています。

   Last Update :
    
RSS つけましたがな。

RSS RSS

namazuさんでケンサク。

     [検索方法]
カコログ
  2010/08  
126
101112
15161718192021
22232425262728
293031    
目指せ毎日更新。(無理だけど


My status ふっしーさんライブカメラ
 なまえ   ふっしぃ
 せいそくち なごや&ぎふ
 じゃくてん ポニテ、ツイン、
       あとツンデレ。
オレ所有コミック一覧。

favorites

●おともらち●
激闘!助六屋戦闘…ぶろぐ
MIYA_library
その他はめんどいのでまた今度。汗

●いつもよくいくところ●
Desire for wealth
Engadget Japanese
GIGAZINE
HK-DMZ PLUS.COM
incise soul
RinRin王国
■TECHSIDE
■今日、わしこんなもん食べた
ねたミシュラン
やねうらお
よもぎがそまβ
イニシャルG
ザイーガ
ー`)<淡々とωもみゅもみゅ
楽画喜堂
気ままに('(゚∀゚∩めもるよ!
駄文にゅうす

●わりとよくいくところ●
13Hz!
BRAINSTORM
DCC-JPLNew Diary
MOON PHASE
pya!
Yahoo!ブログ - よゐこ有野
いぬ日記
おもしろまにあっくす
しょこたん☆ぶろぐ
はじはじ.com - 面白画像+αを探してるの
まにあっくすZ
アキバBlog
カトゆー家断絶
コロコロザイーガ
ファミコンプラザ的 ゲーム最新情報
マンガがあればいーのだ。
今日の東スポ&今日の中吊り広告
侮ログ
俺的ニュースの盛りw
名古屋・大須電波ニュース
変人窟
意外な物の意外な値段
発言小町
秒刊画像ファイルナビゲーター@メイン
萌えた体験談コピペ保管庫
連邦
鳩log
B級グルメ◆今日わし、こんなもん食べた◆1人おやぢ食べ歩き
DAIさん帝国

●2ちゃん●
( ;^ω^)<へいわぼけ
2NN ニュース速報+ナビ
【2ch】ニュー速クオリティ-VIP-
ぁゃιぃ(-゚ー゚)NEWS 2nd
てんこもり。
アルファルファモザイク
ハムスター速報 2ろぐ
喪男の書き留めたい事。
痛いニュース(ノ∀`)
神速(-´Д`)VIP
2ちゃんねる実況中継
VIPPRE

●情報検索ちゃん●
Amazon.co.jp
@IT - アットマーク・アイティ
A-Z Lyrics Universe
Goo
Google
IPドメインSEARCH
Mapion [情報地図コミュニケーション]
Mp3 Lyrics
NHKオンライン
ONTV JAPAN
PictSeek
TVガイド
Vector
Yahoo!com
Yahoo!JP
ありえない画像検索
うたまっぷ
えきから時刻表
しょぼいカレンダー
アルク
タウンページ
ドラなび・お出かけ情報
ヤフーテレビ欄
ラテン語辞典
検索デスク SearchDesk

●ネットラジオ・テレビ●
e-Radio FM南青山
南青山商品研究所 非公式HP
南商研アーカイブ大喜利blog
南商研大事典
Live365
金田朋子のミニミニミクロ電子幼稚園
田村ゆかりの喫茶黒うさぎ〜秘密の小部屋
内村さまぁ〜ず
江頭2:50のピーピーピーするぞ!




Banner01
Produced by ふっしー
E-mail; webmasterあっとyogore.org